沖縄の12月 パパの役割(2013年版)
12月の沖縄って寒いの?海には入れないだろうけど、他に楽しめるレジャーやイベントあるかな?
どんな服装がいいの?
夏に比べるとオフシーズンの旅行代金でとってもお得!常夏のイメージの沖縄ですが、この時期は沖縄も沖縄の冬を迎えています。沖縄の冬は12月〜3月のことを指し、平均気温は17〜19度です。気温こそ低くありませんが、海からの北東の風が吹いて気温より寒く感じることがあります。ただ、風が弱く晴れている日は、内地に比べるとまだまだ暖かく感じる日も。天気によって気温も上下しやすいので、ウィンドブレーカーのような風を防ぐ上着や折りたたみ傘は用意しておきましょう。
マリンスポーツのようなアクティブは夏まで我慢ですが、沖縄の冬なりの楽しみ方もあります。
気温にだまされずに風対策を
平均気温19度で、冬でも他の都道府県に比べると秋のような気温です。
しかし沖縄はこの時期、北東からの風が強く、体感温度はもっと低く感じます。
意外かもしれませんが、沖縄でもコタツがある家もあるし、ダウンジャケットを身につける日もあるんです。
この季節の格好としては、
セーターなどで厚着をするよりはウィンドブレイカーの中にフリースといった、風対策をした装いが良いです。室内、または晴れた日は暑いこともあるので、上着が脱げるように中に長袖のシャツやTシャツなどを着ておきましょう。
<おすすめの格好>
長袖+薄手のカーディガン等はおりもの+上着
オフシーズンの沖縄は冬は航空券や宿泊費用も格安!
観光地沖縄県にとってオフシーズンの冬。各、旅行会社のツアーも格安になる季節です。
格安だからこそ気軽に沖縄旅行にトライしてみては?冬の沖縄にも魅力は満載です!
トレッキング
寒いけど、やっぱりここは沖縄。こどもには自然の中で遊ばせたい!そんなイクメンパパには、トレッキングがオススメです。
小さなお子さんがいる場合、ガイドさんが同行してくれるとより安心ですね。
北部なら、
沖縄貸切アドベンチャーツアー!ワンオーシャン(外部サイト)
専用のツアーガイドで貸切なので、わがままなリクエストをアレンジしてくれます。
中部なら、
ビオスの丘 沖縄旅行で子供と自然を体験(外部サイト)
広い大自然の公園です。お子様のレベルに合わせて、ボートやカヤックも楽しめます。
南部なら、
おきなわワールド「ガンガラーの谷」(外部サイト)
港川人が発掘された、歴史的にも貴重な聖地なので、ガイドさんをつけないと立ち入ることはできません。太古の昔に思いを馳せ、心が洗われる体験ができますよ。
クリスマスイベント
きれいなイルミネーションがホテルや観光スポットを照らし出す12月。
ステイしたホテルでゆっくりクリスマス気分を満喫してみてはいかがでしょうか。
カヌチャリゾートのクリスマスイルミネーションが有名ですが、街中の住宅街にもイルミネーションが盛んな地域もあります。
また、沖縄ならではの、基地内クリスマスフェスタをのぞいてみるのもおススメです。
みかん狩り
沖縄やんばるのみかんがたくさん実になる季節。
10月〜11月には【カーブチー】(シークヮーサーのように香りが良く、甘すぎない素朴な味)
11月〜12月は【オートゥ】(酸味のある緑色のみかんで、シークヮーサーと同じような香り)
1月〜2月には【タンカン】(濃い甘さがあり果汁が多い。ビタミンCが温州みかんの約2倍)
狩りを楽しめます。
※すべてみかんの種類です。
12月の主なイベント
あしびなーウィンターエレガンス2013-2014
日時:2013年11月1日〜2014年2月14日(金)
場所:沖縄アウトレットモールあしびなー/豊見城市豊崎1-188
TEL:098-891-6000
URL:http://www.ashibinaa.com/news_detail.html?code=190
カヌチャスターダストファンタジア2013-2014
日時:2013年11月1日〜2014年2月28日(金)
場所:カヌチャリゾート/名護市字安部156-2
TEL:098-869-5500
URL:http://www.kanucha.jp/event/stafan/
アクアパンダトリックトリップ
日時:2013年11月10日(日)〜2014年3月31日(月)
場所:カーニバルパーク・ミハマ 3F/中頭郡北谷町美浜15-69
TEL:098-987-5548
URL:http://tricktrip.net/
儀間比呂志・絵本の世界 PART2
日時:2013年11月29日(金)〜2013年12月8日(日)
場所:旧伊計小中学校/うるま市与那城伊計224
TEL:098-978-0077
URL:http://www.city.uruma.lg.jp/6/5508.html
オキナワ・コクサイ・カーニバル2013&ゲート#2フェスタ
日時:2013年11月30日(土)〜2013年12月1日(日)
場所:コザゲート通り周辺/沖縄市中央
TEL:098-989-5566
URL:http://www.city.okinawa.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=116&id=9863&page=1
第36回 宮古の産業まつり
日時:2013年11月30日(土)〜2013年12月1日(日)
場所:ダイワドライビングスクール跡地/宮古島市平良久貝664
TEL:0980-72-2779
URL:http://www.miyakojima-cci.jp/event.html
第29回 NAHAマラソン
日時:2013年12月1日(日)
場所:沖縄県那覇市奥武山運動公園ほか
TEL:098-862-9902
URL:http://www.naha-marathon.jp/
伝統競馬ンマハラシー
日時:2013年12月1日(日)
場所:沖縄こどもの国/沖縄市胡屋5-7-1
TEL:098-933-4190
URL:http://www.kodomo.city.okinawa.okinawa.jp/event/
海洋博公園ウィンターファンタジー2013
日時:2013年12月6日(金)〜2014年1月13日(月・祝)
場所:海洋博公園 噴水広場周辺/国頭郡本部町石川424
TEL:0980-48-2741
URL:http://oki-park.jp/jp/event/131121_0101_event.html
ふしぎの迷宮!トリックアート展inあしびなー
日時:2013年12月6日(金)〜2014年2月16日(日)
場所:沖縄アウトレットモールあしびなー2階特設会場/豊見城市豊崎1-188
TEL:098-891-6000
URL:http://www.trickart.ne.jp/sms/
GIFEA X’MAS PARTY
日時:2013年12月7日(土)
場所:宜野湾マリン支援センター(まりりんぎのわん)テラス/宜野湾市大山7丁目10-27
TEL:893-4411(内)423
URL:http://www.mensore-ginowan.net/
ファンケル キッズベースボール チャレンジ2013 in 沖縄県那覇市
日時:2013年12月7日(土)
場所:沖縄セルラースタジアム那覇/那覇市奥武山町40-1
URL:http://fkbc.jp/
キャンプ・コートニー・クリスマスフェスティバル
日時:2013年12月7日(土)〜2013年12月8日(日)午後2時〜10時
場所:キャンプ・コートニー・フリーマーケット会場/うるま市
URL:http://www.okinawa.usmc.mil/Events/Events.html
第11回 農大祭
日時:2013年12月7日(土)〜2013年12月8日(日)
場所:沖縄県立農業大学校/名護市大北1-15-9
TEL:0980-52-0050
URL:http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/norin/nodai/kyoumu/h24noudaisai.html
第26回 名護・やんばるツーデーマーチ
日時:2013年12月7日(土)〜2013年12月8日(日)
場所:名護市21世紀の森屋内運動場(出発・ゴール)/名護市大南2-1
TEL:0980-53-1212
URL:http://www.city.nago.okinawa.jp/9/8061.html
第4回 帆かけサバニ遊びinやんばる
日時:2013年12月8日(日)
場所:名護21世紀の森ビーチ/名護市大南2-1-25
TEL:090-2585-6087(フーカキサバニ)
URL:http://ameblo.jp/sabani-hirogetai/theme-10067291601.html
第25回 ぎのわん車いすマラソン大会
日時:2013年12月8日(日)
場所:宜野湾海浜公園/宜野湾市真志喜4-2
TEL:098-892-6525
URL:http://www.ginowanshakyo.or.jp/
第12回 久米島町産業まつり
日時:2013年12月8日(日)
場所:久米島具志川農村環境改善センター/島尻郡久米島町仲泊730
TEL:098-985-7134
URL:http://www.town.kumejima.okinawa.jp/index.html
まちぐゎー イルミネーション in ガーブ川
日時:2013年12月14日(土)
場所:市場中央通り/那覇市牧志
TEL:098-863-7874
URL:http://www.okinavita.jp/image/site/alpha/pdf/machiguwa.pdf
第2回 とみぐすくマルシェ
日時:2013年12月14日(土)〜2013年12月15日(日)
場所:道の駅 豊崎特設会場/豊見城市豊崎1-1162
TEL:098-856-8766
URL:http://tomimarusye.ti-da.net/
第9回 うるま市産業まつり
日時:2013年12月14日(土)〜2013年12月15日(日)
場所:うるま市役所 石川支所/うるま市石川石崎1-1-1
TEL:098-965-5634
URL:http://www.city.uruma.lg.jp/7/6129.html
第15回 全沖縄やまいも勝負 in うるま
日時:2013年12月15日(日)
場所:うるま市石川体育館前道路/うるま市石川石崎1-2
TEL:098-965-5607
URL:http://www.city.uruma.lg.jp/7/6129.html
第15回 いとまんピースフルイルミネーション
日時:2013年12月14日(土)〜2014年1月3日(金)
場所:糸満観光農園/糸満市摩文仁1018
TEL:098-840-8135
URL:http://www.city.itoman.lg.jp/kankou-navi/docs-kankou/2013103000035/
第2回「平和の光の柱」
日時:2013年12月14日(土)〜2014年1月3日(金)
場所:沖縄県営平和祈念公園/糸満市字摩文仁444
TEL:098-840-8135
URL:http://www.city.itoman.lg.jp/kankou-navi/docs-kankou/2013103000035/
エアーフェスタ2013
日時:2013年12月15日(日)08:00〜15:00
場所:航空自衛隊那覇基地/那覇市字当間301
TEL:098-857-1191
URL:http://www.mod.go.jp/asdf/naha/
第33回 読谷山焼陶器市
日時:2013年12月20日(金)〜2013年12月22日(日)
場所:読谷やちむんの里/読谷村座喜味2653-1
TEL:098-982-9216
第16回 恩納村産業まつり
日時:2013年12月21日(土)〜2013年12月22日(日)
場所:恩納村ふれあい体験学習センター/国頭郡恩納村恩納5973
TEL:098-966-1280
URL:http://www.vill.onna.okinawa.jp/842.html
ヨミタン大学 農学部「第2回読谷村山芋スーブチャンピオン大会」
日時:2013年12月22日(日)
JAおきなわファーマーズマーケットゆんた市場敷地内/中頭郡読谷村喜名2346-11
TEL:098-982-9215
URL:http://www.vill.yomitan.okinawa.jp/events/2013/12/post-130.html
ハイビスカスカップ 第2回 小中学生ゴルフ伊江島大会
日時:2013年12月22日(日)
伊江島カントリークラブ/国頭郡伊江村字東江前3801
TEL:0980-49-2929
URL:http://www.iejima.org/ieson/rk/files/tm_dl2/pdf/hibiscuscup2y.pdf
第18回 クリスマスファンタジー’13
日時:2013年12月22日(日)〜2013年12月28日(土)
場所:沖縄こどもの国/沖縄市胡屋5-7-1
TEL:098-933-4190
URL:http://www.xmas-fantasy.com/index.html
ビオスの丘花のクリスマス 2013
日時:2013年12月23日(月)〜2013年12月25日(水)
場所:ビオスの丘/うるま市石川嘉手苅961-30
TEL:098-965-3400
URL:http://www.bios-hill.co.jp/event/event.html
うえのドイツ文化村イルミネーション イルミネーションフェスト2013
日時:2013年12月23日(月)〜2013年12月31日(火)
場所:宮古島市うえのドイツ文化村/宮古島市上野宮国775-1
TEL:0980-72-2779
URL:http://www.hakuaiueno.com/event.html#illumi
座間味村ホエールウォッチング
日時:2013年12月27日(金)〜2014年4月上旬
場所:座間味港
TEL:098-896-4141
URL:http://www.vill.zamami.okinawa.jp/whale/
摩分仁・火と鐘のまつり
日時:2013年12月31日(火)〜2014年1月1日(水)
場所:沖縄平和祈念堂/糸満市字摩文仁448-2
TEL:098-997-3011
12月の沖縄も魅力的ですね。イルミネーションイベントが盛りだくさん!天気がよければ、アクティブにトレッキングもしてみようっと。
2013年12月1日 editor:19mens